和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダ 動物園、水族館、遊園地が一体になった和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」を初めて訪ねました。 同テーマパークは1978年に開館し 当初 「ワールドサファリ」という名称だったそうです。 入園料は大人一人4800円 シニア4300円で アクセスには JR白浜駅~白浜温泉(白良浜)~白浜空港~アドベンチャーワールド… コメント:0 2023年05月24日 続きを読むread more
寄り道を重ねる内に意外な過去が明かされるフランス映画の傑作「パリタクシー」を観る 92歳のマダムを乗せたタクシー運転手がパリ横断中に色々と寄り道を強いられる内に意外な彼女の人生を知り共感する姿を描いた実話に基づくフランス映画を観ました。 ロードムービの一種で アメリカ映画の傑作「グリーンブック」に似た構成で その概要は以下です。 無愛想なタクシー運転手シャルル(46歳)は、金も休みもなく免停寸前で、毎日イラ… コメント:0 2023年05月17日 続きを読むread more
南紀白浜の景勝地として知られる「三段壁」と「千畳敷」を訪ねる 南紀白浜温泉のマリオットホテルに3泊し 景勝地として知られる「三段壁」と「千畳敷」を訪ねました。 上掲の写真は太平洋を一望できる三段壁の展望台です。 三段壁は 昔 漁師たちが通り行く船や魚の群れを見張った場所「見壇(みだん)」に由来すると言われる大岩壁です。 高さ50mの断崖が南北に約2km続き 岩肌に黒潮が激しくぶつかるダイ… コメント:0 2023年05月10日 続きを読むread more
『歴代最低「経営者失格」の烙印 トヨタ章男「PBR1倍割れ」の赤恥』と題する選択5月号記事に想う トヨタにいつも批判的な雑誌選択は 5月号で『歴代最低「経営者失格の烙印」 トヨタ章男「PBR1倍割れ」の赤恥』と題する記事を載せています。 章男社長が退任したので 佐藤新社長を励ます記事に 雑誌選択はそろそろ方針転換するのではと思いましたが トヨタ批判の記事を載せた方が雑誌の読者が増えるので 止められないようです。 記事の概略は以下… コメント:2 2023年05月03日 続きを読むread more
538段の石段を登り熊野の神々が降臨したと伝わる神倉神社(和歌山県新宮市)を訪ねる 上掲の写真は 和歌山県の新宮駅から歩いて20分ほどの所にある神倉神社です。 熊野古道(熊野参詣道)でお互いに結ばれている 熊野三山(熊野速玉大社 · 熊野本宮大社 · 熊野那智大社)を私は何度か訪ねましたが その一つ熊野速玉大社の摂社「神倉神社」(新宮)は未だ訪ねたことがなく テレビなどでよく紹介されるのでいつか行きたいと思っ… コメント:0 2023年04月26日 続きを読むread more
瞼(まぶた)が瞳孔の一部に垂れ下がる「眼瞼下垂(がんけんかすい)」症状は老化現象? 目の定期検査に行ったところ 「瞼(まぶた)の皮膚が瞳孔の一部に垂れ下がり見えにくくなっている」ので形成外科(皮膚科)にて「眼瞼下垂(がんけんかすい)」症状の手術を受けるよう勧められました。 「眼瞼下垂」とは 文字通り「瞼(まぶた)が瞳孔の一部に垂れ下がる」症状で 上掲のイラストは眼瞼下垂について説明した中島眼科のWebページか… コメント:0 2023年04月19日 続きを読むread more
「JR大人の休日」で東京駅から紀伊半島を時計回りに一周して分かったことは? 私は定年退職した2008年に「JR大人の休日ジパング倶楽部」の 夫婦会員となりました。 退職したら車を運転するだけでなくJRも積極的に利用して日本各地を色々と旅行したいと考えたからです。 夫婦で会員となるには 夫婦どちらかが65歳以上であることが必要で 夫婦年会費は7,458円(6,410円+カード年会費1,048円)です。… コメント:2 2023年04月12日 続きを読むread more
森功著「国商 最後のフィクサー葛西敬之」を読みその功罪を想う 葛西敬之君は 都立西高で私と同期生で 東大法学部を1963年に卒業し 国鉄分割民営化などで大活躍しましたが 2022年4月に間質性肺炎により残念ながら81歳で亡くなりました。 同君は日本経済新聞に連載(2015年10月1~31日)された「私の履歴書」に国鉄での奮闘を詳しく書いています。 その内容を私は2015年11月のブログ記事で紹… コメント:0 2023年04月05日 続きを読むread more
裏返しのVサイン(ピースサイン)は相手を侮辱する“fuck fart”を意味すると映画を観て初めて知る 2018年に公開された映画「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」(原題はDarkest Hour)をNHK BSテレビで観ていたら 第二次世界大戦でドイツに勝つという意思表示として誤って上掲写真の如く手の甲を相手側に向けてVサインをチャーチル首相が出していました。 このサインはイギリスなどでは中指を立てるのと… コメント:0 2023年03月28日 続きを読むread more
「GE帝国盛衰史」を読み世界最高の経営者と賞賛されたジャック・ウェルチの光と影を想う トーマス・グリタとテッド・マンの共著でダイヤモンド社から2022年7月に邦訳が出版された「GE帝国盛衰史」を読みました。 本の原題は「LIGHTS OUT: PRIDE,DELUSION,AND THE FALL OF GENERAL ELECTRIC」です。 「LIGHTS OUT」は 白熱電球を発明したトーマス・エジソンを起源と… トラックバック:0 コメント:0 2023年03月21日 GE帝国盛衰史 ジャック・ウェルチ GENERAL ELECTRIC 続きを読むread more
「吾唯知足(われただたるをしる)」という龍安寺つくばいに刻まれた禅の教えを知る 上掲の「吾唯知足」は 石庭で知られる龍安寺のつくばい(手洗い鉢)に刻まれた禅宗の教えで「われただたるをしる」と読みます。 愚かな私はこの四文字熟語を最近になって初めて知りました。 老子の言葉「足るを知る者は富み、強めて(努力を)行う者は志有り」が出展という説もありますが 禅寺にある言葉なので 釈迦の説かれた教えのようです。 龍… トラックバック:0 コメント:0 2023年03月15日 吾唯知足 龍安寺 足るを知る 続きを読むread more
3副社長全員の左遷を「章男院政トヨタの血の粛清」と報じる選択3月号 上褐は「3副社長全員左遷の謀略;章男院政トヨタの血の粛清」と報じる雑誌選択3月号記事です。 雑誌選択はトヨタに対していつも批判的なので この記事も割引して読む必要がありますが その概略は以下です。 以下敬称略。 トヨタは新社長(CEO)・佐藤恒治を中心とする4月1日からの新体制を発表した。 現副社長の近健太・前田昌彦・桑田正規… コメント:0 2023年03月06日 続きを読むread more
京都大原の「三千院」~「音なしの滝」を訪ねデュークエイスの名曲「女ひとり」を改めて聞く 京都駅から約1時間かけて市バスに乗り終点の大原バス停で降り京都大原の「三千院」を訪ねました。 大原は古くから貴人や念仏修行者が都の喧騒を離れて隠棲する場で 天台声明(しょうみょう、仏教声楽)が盛んに行われた場所としても知られるそうです。 京都大原三千院は 代々皇子・皇族が住職を務めてきた門跡寺院で その起源は8世紀 最澄が比叡… トラックバック:0 コメント:0 2023年03月01日 続きを読むread more
トヨタを世界一の自動車会社に導き97歳で亡くなった豊田章一郎さんを悼む トヨタの名誉会長で経団連会長を務めた豊田章一郎さんが1月14日に97歳で亡くなりました。 自動織機を発明した豊田佐吉の孫で トヨタ創業者・喜一郎の長男として生まれた章一郎さんの家系図が上褐の記事(朝日新聞からの転用)です。 (以下敬称略) 佐吉の3兄弟は 上から順に 佐吉 平吉 佐助で その系統は 佐吉→喜一郎(元社長)→… コメント:1 2023年02月21日 続きを読むread more
京都大原・寂光院の「建礼門院陵」を訪ねその数奇な人生を想う 京都大原にある天台宗の尼寺「寂光院」を中学の修学旅行以来ほぼ60年ぶりに訪ねました。聖徳太子が開基したと伝わる寂光院は 平清盛の娘・建礼門院徳子が平家滅亡後に隠棲した場所であり 『平家物語』ゆかりの寺として知られています。 上掲の写真は 寂光院に隣接する建礼門院の墓で その数奇な人生を簡単にまとめると以下です。 建礼門院は 平… トラックバック:0 コメント:0 2023年02月15日 建礼門院 寂光院 建礼門院陵 続きを読むread more
「浦安魚市場」の最後の日々を追ったドキュメンタリー映画を観る 4年前に閉じた浦安魚市場の最後の日々を追ったドキュメンタリー映画「浦安魚市場のこと」を舞浜イクスピアリにて観ました。 映画監督の歌川達人氏が 浦安魚市場閉場を知り 浦安に移り住んで魚市場で働く人々との人間関係を築き 1年半にわたり撮影したものです。 上褐の動画は 映画「浦安魚市場のこと」の予告編です。 浦安魚市場は 19… コメント:0 2023年02月08日 続きを読むread more
「トヨタ社長交代のなぜ今;豊田家と章男の私的な事情」と題する雑誌選択2月号記事を読み想う 上掲の記事は 「トヨタ社長の交代のなぜ今;豊田家と章男の私的な事情」と題する雑誌選択2月号の記事(全2頁の1頁)です。 活字が小さくて読みにくければ パソコンキーボードの「Ctrl」を押したままマウスのセントラルホイールを回し拡大して読んでください。 記事の概要は以下です。 社長交代は身勝手な豊田家の都合だ。 2022年6月に… コメント:0 2023年02月02日 続きを読むread more
トヨタの社長交代は章男社長の御曹司・大輔氏へ大政奉還する深慮遠謀なのか? 1月31日付け東洋経済ONLINEは1月26日に発表されたトヨタの社長交代(4月1日就任)について 「トヨタ社長交代、豊田章男氏に見た強烈な危機感“私は古い人間、クルマ屋の限界”発言を読み解く」と題する記事で解説しています。 常識的で妥当な解説ですが 章男社長の御曹司・大輔氏への大政奉還という核心について全く触れてないので 画龍点睛… コメント:0 2023年01月31日 続きを読むread more
大学入試共通テスト「英語リスニング」の問題を後期高齢者の私が解いてみて分かったことは? 大学入試のセンター試験に代わって2021年から導入された共通テストの英語リスニングテストとは どんな内容なのか 興味を持ったので調べたら 昨年(2022年)の問題がYouTubeに載っていました。 詳細は このブログ末尾に載せた動画を参照ください。 英語のテストは リーディングとリスニングそれぞれが100点満点の配分で 30分… コメント:0 2023年01月25日 続きを読むread more
フェノロサが絶賛した国宝・十一面観音菩薩を奈良県桜井市の「聖林寺」にて拝観 談山寺を訪ねタクシーでJR桜井駅に戻る途中で 国宝・十一面観音菩薩で有名な「聖林寺」に寄りました。 上掲写真は その十一面観音菩薩です。 撮影禁止なのでWikipediaから転用しました。 北方に奈良盆地を見下ろす小高い位置にある聖林寺は 712年に多武峰の現・談山神社の別院として藤原鎌足の長子・定慧(じょうえ)が創建したと伝… トラックバック:0 コメント:0 2023年01月17日 続きを読むread more
NO NEED TO “SPILL THE BEANS”という英語が分かりますか? 上掲の写真は 2016年の米国大統領予備選を戦ったトランプとテッド・クルスの両夫人で 左側がTed Cruzの奥さんです。 2022年に米国で制作されNHKテレビで放送されたトランプ元大統領に関するドキュメンタリー「Lies,Politics and Democracy」を見ていたら トランプはクルス夫人について「自分の奥さん… コメント:0 2023年01月11日 続きを読むread more
蘇我入鹿の殺害を中大兄皇子と中臣鎌足が密談した「談山神社」を訪ねる 奈良県の桜井駅からタクシーに20分ほど乗り 多武峰の「談山神社」を訪ねました。 上掲の絵は同神社が保有する多武峰縁起絵巻の一場面です。 談山神社の裏山で中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)が談合し 飛鳥板蓋宮にて蘇我入鹿を殺害した状況が描かれています。 首を跳ねられた入鹿の首が衝立(高御座の戸)に張り付いてお… トラックバック:0 コメント:0 2023年01月04日 談山神社 乙巳の変 大化改新 続きを読むread more
内館牧子著「老害の人」を読み当の本人は全く気付いていない“老害”の恐さを知る 『終わった人』『すぐ死ぬんだから』『今度生まれたら』など様々なタイプの高齢者の生きざまを描いてきた内館牧子さんの新作「老害の人」を読みました。 口を開けば過去の自慢話や若者への説教、趣味の話題の押しつけ、病気自慢、何度も聞いた話の繰り返しなど 人生百年時代になり 元気に「老後」を過ごす老人の数がどんどん増えるにつれ 誰もが「… コメント:0 2022年12月28日 続きを読むread more
本殿を設けない「大神神社(おおみわじんじゃ)」の拝殿から御神体の三輪山を拝む 奈良県桜井市三輪に所在し日本最古の神社と言われる大神神社(おおみわじんじゃ)を訪ねました。 上掲の写真はその拝殿です。 ご祭神の大物主大神が三輪山に鎮まるために 古来より当社は本殿を設けずに拝殿からご神体を拝むという原初の神祭りの様を伝えています。 大神神社拝殿の奥は禁足地となっており 拝殿裏の三ツ鳥居を通し三輪山を拝すること… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月21日 大神神社 三輪山 奈良県桜井市三輪 続きを読むread more
Yahoo!とソニーに続きKDDIも「ブログサービス」から撤退する本当の理由は何か? KDDI 傘下のプロバイダー・BIGLOBEがブログサービス「ウェブリブログ」から2023年1月31日に撤退することになったので 私は2003年3月から利用していたウェブリブログをSeesaaブログに引っ越し その顛末を 「ウェブリブログからSeesaaブログへ引っ越した私の感想」に書きました。 KDDIに先立ち Yahoo!… コメント:8 2022年12月14日 続きを読むread more
約8000体の石仏・石塔をまつる京都嵯峨野の「あだし野念仏寺(化野念仏寺)」を訪ね風葬の時代を想う 上掲の写真は「あだし野念仏寺(化野念仏寺)」にまつられた約8000体の石仏と石塔です。 この光景をテレビで何度か見た時に いつか訪ねたいと思っていましたが 場所が良く分かりませんでした。 今回 京都嵯峨野を旅する機会があり 大覚寺から歩いて北西に30分ほど歩いた場所にあると知り訪ねました。 あだし野は「化野」と書き 「あ… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月07日 あだし野念仏寺 化野念仏寺 8000体の石仏・石塔 続きを読むread more
映画「ある男」に登場するルネ・マグリットの不思議な絵“複製禁止”は何を示唆しているのか? 平野啓一郎のベストセラー小説を石川慶監督が映画化した「ある男」を見ました。 人間存在の根源を描いたとして この小説は読売文学賞を受賞しています。 映画のあらすじは次のようなものです。 弁護士の城戸(妻夫木聡)は 依頼者の里枝(安藤サクラ)から 亡くなった夫・谷口大祐(窪田正孝)の身元調査という奇妙な相談を受ける。 里枝は離婚を… コメント:0 2022年11月30日 続きを読むread more
京都嵯峨野の「大覚寺(旧嵯峨御所)」を訪ね北朝と南朝が対立した南北朝時代の舞台を知る 京都嵯峨野の大覚寺(旧嵯峨御所)を訪ねました。 永六輔は デューク・エイスが歌った「女ひとり」の歌詞3番で 「京都嵐山大覚寺」を登場させていますが 「京都嵯峨野大覚寺」が正しいのではないでしょうか? 上掲の写真は大覚寺の表門です。 大覚寺の概略は以下です。 嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院で 真言宗大覚寺派の大… トラックバック:0 コメント:0 2022年11月23日 大覚寺 旧嵯峨御所 南北朝時代 続きを読むread more
ウェブリブログからSeesaaブログへ引っ越した私の感想 BIGLOBEウェブリブログからSeesaaブログへ2022年11月15日に引っ越しました。 私のSeesaaブログURLは http://shirozou3221.seesaa.net/ です。 「2023年1月31日にウェブリブログサービスを終了します」というBIGLOBEウェブリブログからの知らせが2022年1月18日に… コメント:2 2022年11月15日 続きを読むread more
平清盛の寵愛を受けながら仏御前にその座を奪われ出家した白拍子・祇王に由来する嵯峨野の「祇王寺」を訪ねる 上掲の写真は 苔の庭で知られる京都嵯峨野の祇王寺です。 竹林と楓に囲まれたつつましやかな尼寺で 寺号は 平清盛の寵愛を受け のちに捨てられて出家した白拍子の祇王に由来します。 祇王寺の概略は以下です。 『平家物語』によると 平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王(21歳)は 若い仏御前にその座を奪われ 清盛の邸を追われて 妹の祇女(… トラックバック:0 コメント:0 2022年11月15日 祇王寺 平清盛 白拍子 続きを読むread more
近江・湖東三山の一つ「百済寺(ひゃくさいじ)」を訪ねる 湖東三山の一つ百済寺を初めて訪ねました。 湖東三山は 滋賀県琵琶湖の東方に位置する西明寺、金剛輪寺、百済寺という三つの天台宗寺院の総称です。 辺鄙な場所にあるので 私はJR東海道線「米原」駅下車→JR琵琶湖線「近江八幡」駅下車→近江鉄道「八日市」駅下車→タクシー(約20分 約4000円)→百済寺の如く行き アクセスに苦労しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2022年11月09日 百済寺 湖東三山 織田信長 続きを読むread more
緑内障は正常眼圧でも多く発症する高齢化現象と知る 2年ほど前に両眼の白内障手術を終えた時に 今後は定期的に緑内障の検査を受けるように言われましたが 自覚症状がないので無視していました。 今回 眼にゴミが入ったのか充血したので 同じ眼科医に診て貰ったところ 充血は心配ないが緑内障初期の症状が見られとして 眼圧を下げるための点眼薬(1日1回点眼のラタノプロスト)を処方されました。 … トラックバック:0 コメント:0 2022年10月30日 緑内障 眼圧 ラタノプロスト 続きを読むread more
新井潤美著「英語の階級 執事は上流の英語を話すのか?」を読み階級で異なる英単語を知る 新井潤美著「英語の階級 執事は上流の英語を話すのか?」を読みました。 著者は父親の仕事の関係で子供の頃から英国で学び チェルテナム・レイディーズ・カレッジという良家の女性が学ぶ私立の寄宿学校(パブリック・スクール)を卒業しています。 それ故 英国では話す人の言葉(英単語)を聞けば その人が上流階級か非上流階級か分かることを良く理解し… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月26日 英語の階級 新井潤美 執事は上流の英語を話すのか? 続きを読むread more
法廷サスペンス映画として傑作なのに是枝裕和監督の「三度目の殺人」の評価が3.4と低いのは何故か? TSUTAYA会員カードを更新したら無料で1本借りられるというので2017年9月に上映された是枝監督の映画「三度目の殺人」を観ました。 裁判を扱った法廷サスペンスドラマとして少し難解ですが傑作と思いました。 しかしレビューサービスのFilmarksによる映画評は3.4と低く あらすじを次の如く紹介しています。 それは、ありふれ… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月19日 三度目の殺人 是枝裕和 福山雅治 続きを読むread more
北海道日高山脈の最南端に位置する「襟裳岬」を60年ぶりに訪ねる 上掲の写真は 北海道日高山脈の最南端に位置する「襟裳岬突端」です。 大学生の時に訪ねて以来なので 実に60年ぶりとなりました。 日高山脈は 北海道の中央南部にある唯一の山脈で 狩勝峠側の佐幌岳から襟裳岬までを南北におよそ150km貫いており 最高峰は幌尻岳(標高2,053 m)です。 太平洋に落ち込んだ岬が襟裳岬で 断崖上に建… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月12日 襟裳岬 森進一 日高山脈 続きを読むread more
選択10月号記事「嗚呼“巨人軍”の見るも無残;球界盟主の零落は誰のせいか」に同感 上掲は10月1日に発行された「嗚呼“巨人軍”の見るも無残;球界盟主の零落は誰のせいか」と題する雑誌選択10月号記事(全2頁中の1頁)です。 巨人が零落した理由として 簡単にまとめると 同記事は次の如く指摘しています。 1. 原監督が他球団から引き抜いた年棒数億円の丸佳浩 山口俊 梶谷隆幸 中島宏之や中田翔の受け入れが… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月03日 原辰徳 坂本勇人 巨人の零落 続きを読むread more
A級戦犯は原・桑田・岡本の3人と断罪する広岡達朗著「巨人が勝てない7つの理由」を読み想う 巨人は 今年(2022年)のセリーグで68勝72敗と負け越し 4位確定 CS戦進出を逃しました。 ふがいない成績なので 原監督の退団を求めるフアンが圧倒的に多く 原監督は辞任すべきですが 任期が1年残っていることを盾に居座るようです。 そうなら球団から引導を渡すべきですが それができるような人物が読売にはいないようです。 20… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月02日 原辰徳 広岡達朗 巨人が勝てない7つの理由 続きを読むread more
北海道で最も標高の高い天空の湖「然別湖(しかりべつこ)」を訪ねる 上掲の写真は 大雪山国立公園唯一の自然湖で、標高810mと道内では最も高い場所にある天空の湖「然別湖(しかりべつこ)」です。 湖の東にある天望山(標高1174m)は その姿と形から「唇山(くちびるやま)」とも呼ばれ 然別湖のシンボルとなっています。 この湖は約3万年前の噴火で川がせき止められて出来た「堰止湖」で 周囲は約13k… トラックバック:0 コメント:0 2022年09月28日 然別湖 唇山(くちびるやま) 然別湖湖底線路 続きを読むread more
痛風の再発を防ぐには尿酸値を6.0mg/dL以下に抑える必要があるというのは本当か? 右足親指の付け根に通風が再発したので内科医に診て貰ったところ いつもの如く炎症を和らげ痛みを抑える錠薬と貼り薬を処方され 3日ほどでほぼ完治しました。 これまでに私は通風に3回なっており 今回は4回目です。 毎年の健康診断で私の尿酸値は7.1~7.7あります。 通風発作の再発を予防するには 尿酸値を6.0mg/dL以下に抑える… トラックバック:0 コメント:0 2022年09月21日 通風 尿酸値 通風の予防 続きを読むread more
釧路湿原の景観を「コッタロ湿原展望台」と観光列車「ノロッコ号」から楽しむ 上掲の写真は 北海道釧路平野に位置する日本最大の湿原「釧路湿原」を「コッタロ湿原展望台」から撮ったものです。 釧路湿原(面積258平方km)には 屈斜路湖を水源とした 釧路川を含む大小の河川が蛇行して流れ 多くの湖沼が点在しています。 大昔この場所は海で 約6000年前から海面が下がり 土砂や泥炭などが堆積して湿原が生まれ 約… トラックバック:0 コメント:0 2022年09月14日 釧路湿原 コッタロ湿原展望台 観光列車ノロッコ号 続きを読むread more